インターネットサービス ご利用環境のご確認
1.接続方法をご確認ください | 2.お使いのLANケーブルのカテゴリ値をご確認ください |
3.お使いのルーター・HUBの対応規格をご確認ください | 4.お使いの端末(パソコンなど)をご確認ください |
1.接続方法をご確認ください
有線接続 | 無線接続 | ||
---|---|---|---|
|
|
||
メリット | 安定した速度でインターネット接続可能 | メリット | 無線電波が入るところなら、 どこでもインターネット接続ができる |
デメリット | インターネットに接続できる場所に制限がある | デメリット | インターネット接続が不安定になりやすく、速度も出にくい |
(1)有線接続の場合をご確認ください | (2)無線接続の場合をご確認ください |
(1)有線接続の場合
有線接続環境をご確認ください。
有線接続環境によっては、速度が遅くなる場合があります。詳しくは下記をご参照ください。
速度が低下してしまう例 | |||
---|---|---|---|
【ご契約速度:1Gbpsの場合】 | |||
正常な状態 | |||
例1 | LANケーブルが原因による速度低下のケース | ||
例2 | ルーターもしくはHUBが原因による速度低下のケース | ||
例3 | 端末(パソコン)が原因による速度低下のケース |
(2)無線接続の場合
無線ルーターの接続環境をご確認ください。
無線LAN(Wi-Fi)の特性
無線LANの特性として、利用環境に応じて通信速度が遅くなる場合があります。詳しくはこちら(無線LAN(Wi-Fi)の特性)をご覧ください。
2.お使いのLANケーブルのカテゴリ値をご確認ください。
※ 赤枠部分をご確認ください |
カテゴリ値 | 種別 | 通信速度 | 備考 |
---|---|---|---|
CAT6 | 1000BASE-TX 10G BASE-T | 1000Mbps(1Gbps) 10Gbps | 推奨カテゴリ (CAT5e以上) |
CAT5e | 1000BASE-TX | 1000Mbps(1Gbps) | |
CAT5 | 100BASE-TX | 100Mbps | ※CAT5以下ですと十分な速度が出ない可能性があります。 |
- ●CAT5e以上のLANケーブルをご利用ください。 スタンダード・プレミアムプランをご契約の場合、カテゴリ5(CAT5)以下のLANケーブルをご利用いただきますと、速度低下が100Mbps以下に制限されます。
- ●UTPタイプのLANケーブルをご使用ください。 ご家庭での使用はUTPタイプのLANケーブルをご使用ください。 弊社提供のモデムはSTP非対応のため、STPタイプのLANケーブルであると通信障害を起こす可能性があります。 STPタイプとは、LANケーブル内がシールド(アルミ)で保護されていて、アース(接地)が推奨されています。
- ● LANケーブルはクロスケーブルではなく、ストレートケーブルをご使用ください。 クロスケーブルは、パソコンとパソコンを直接つないだり、録画機器と録画機器を直接接続するときに主に使用します。
- ●LANケーブルの配線の移動もしくはノイズ発生機器の移動をお勧めいたします。 LANケーブルの近くに(配線経路中に)、テレビ、スピーカー等強いノイズ(妨害波)を発生する機器がありますとノイズ(妨害波)の影響で速度低下の原因となります。
3.お使いのルーター・HUBの対応規格をご確認ください。
ルーター・HUBが100Mbps以上の速度に対応していない機器の場合、速度が100Mbps以下に制限されてしまいます。 ルーター・HUBの製品箱などには通信速度の規格で1000Mbpsと記載があっても、実行速度(スループット)が対応していない場合があります。仕様書の「実行速度」または「データ転送速度」をご確認ください(下記仕様書例参照)。
【仕様書の例】
4.お使いの端末(パソコンなど)をご確認ください
(1)パソコンのスペックのご確認
お使いの端末によっては、動作が遅く感じることがあります。インターネットサービスを快適にご利用いただくために、推奨環境を設定しております。詳しくは下記をご参照ください。
(2)セキュリティソフト動作のご確認
ウイルス対策ソフトには、常時通信パケットを監視するネットワークモニター機能を備えたものがあり、このチェック機能での遅延発生により速度が低下する場合があります。
ファイヤーウォール系ソフト(ZoneAlarm、BlackIceDifender等)や、ファイヤーウォール機能を備えたアンチウイルスソフト(ウイルスバスター等)をインストールした場合、ソフトの設定が原因で、Webの閲覧等の支障をきたす場合があります。一度これらのソフトウェアを完全に停止した状態にてお試しください。
※ウイルス対策ソフトは、ご使用のパソコンがウイルスに感染しない為に必要なソフトです。
(3)キャッシュデータの削除
一度アクセスしたホームページの情報は、ブラウザのキャッシュデータとして一時保存されますが、このデータファイルが破損したり、データの保存量が増える事が原因でホームページの表示が遅くなる場合があります。 この場合ブラウザのキャッシュデータの削除を行っていただくことにより状況が改善する場合があります。
ネット に関連するよくある質問
お客様サポート
- よくある質問
-
該当数0件
- マニュアル・使い方HOW TO
- サポートサービス