
藤原俊成2021-05-17(月)
急に梅雨入りしてしまい、困っています。
今週と来週で、5月29日から放送の「時代をたどるー蒲郡ー」の撮影予定だったのですよ。
こんなに早く梅雨だなんて…
しかも早く始まったからって、早く終わるわけではないのでしょう?
でも、そんなことをブチブチ言っていても仕方がないので、今日は小雨が降る中、ロケハンに出かけてきました。
今回の時代をたどるのテーマは「藤原俊成」平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した歌人です。
そして、この人、蒲郡開拓の祖と言われているのです。
番組ではそんな俊成ゆかりの神社などを巡り、蒲郡と俊成との関わりなどなどを紹介します。

まずはここ、大宮神社。
会社のすぐ近くです。
この神社は1185年、藤原俊成が勧請したと言われている神社で、境内には息女・菊姫のお墓があります。


今日は雨で落ち葉が多いので扉がしまっておりました。
奥の丸い石がお墓の様ですね…

続いて竹谷神社。

神社の説明が書かれている石にも、藤原俊成の名前がありました。

最後は駅前、竹本油脂さんの角にある「涼みが森記念碑」

うーん。構成どうしようかな…
それよりも雨が心配だ。
まだ梅雨入りしたばかりだけれど、早く梅雨が明けて欲しいですね。
でも明けちゃうと暑くなりますよね。
蒲郡市長と専門医による対談2021-05-13(木)
再び、愛知県に緊急事態宣言が発令されましたね。
まだまだ終息が見えない新型コロナウイルス感染症。
特に変異株が流行り感染者数が増えているのも気になります。
そんな中、蒲郡市健康推進課と蒲郡市新型コロナウイルスワクチン接種推進室が企画して
新型コロナウイルス感染症に関する対談が行われました。

対談をしたのは鈴木寿明蒲郡市長とマイファミリークリニック蒲郡の院長で感染症専門医の中山久仁子先生です。

対談では最新の感染状況や高齢者を対象に始まってくるワクチン接種など4つのテーマをそれぞれの観点から話していきます。
話しの中では最近、増えつつある変異株についてや蒲郡市がワクチン接種をスムーズに行うために取り組んでいる施策などが
ありました。


その他にも今後の接種に関するスケジュールやこれからの生活についての話しもありました。
詳しく下記の番組をご覧ください。
番組名:新型コロナウイルス感染症に関する対談
放送日時:5月15日(土)~21日(金)8:30~、18:00~、22:15~
5月22日(土)~28日(金)9:45~、19:45~、22:45~
新型コロナワクチン接種2021-05-13(木)
こんにちは!鈴木です。
蒲郡市と幸田町でも高齢者向けて、新型コロナワクチン接種券が配布され、予約も始まっています。
これは、蒲郡市のワクチン接種券の見本です!

もうお手元に、届いている方もいると思いますが、中には接種券の他にも
ワクチン接種会場・予約方法・接種後の副反応が起きた場合などいろんな説明書が入っていますので、
接種券が届いたら、まずは中に入っている資料をしっかりと確認してください。

書類の中には、ワクチン接種前のチェックリストも入っており、「接種までに準備すること」「接種当日に準備すること」「接種時の服装について」などを細かく確認することができます。
最後までしっかりと目を通しましょう!
接種券が届いた直後、コールセンターや予約サイトが込み合ってしまうと思いますが
蒲郡市、幸田町でも接種希望者に確実に行き渡るようワクチンの確保を進めてくれていますので、慌てずに御対応ください。
モニター2021-04-23(金)
こんにちは、大原です。
今回は取材の話題ではなく、
市役所に設置しているモニターについて。

市役所に行ったことがある人なら一度は目にしたことがあるであろうこのモニター。
現在はゾッキのPR映像を映していますが、普段はスマイルチャンネルを放送しています。
先日、職員の方から映りが悪いとの指摘を受けたので、業者を引き連れ調査に行ってきました。

指摘されていた症状はこの時なぜか改善していたのですが
改めてモニターを見てみると、モニターの枠が邪魔でものすごく見づらく、カッコ悪いです。
それもそのはずこのモニターは10年前に設置されたもので、当時はこれが普通だったのです。

これを機にモニターを取り換えた方がいいと思うのですが、モニターの裏側を覗くと固定するための
鉄枠が組まれていて取り換えるにもかなり大がかりな作業が必要になりそうです。
今後市役所のモニターがどう生まれ変わるのか、市役所を訪れた際は是非チェックしてみてください。
新番組制作中2021-04-13(火)
現在、4月24日から放送予定の新番組「ピカットくんのこどもニュース」の制作に努めています。
新番組ってね、色々用意するものがあるんですよ。
ケーブルテレビですからね、オープニングの演出や音楽、番組ロゴにテロップのひな型まで、全部自分たちで作るのです。
で、今、目下、番組タイトルロゴを制作中です。

こんな感じでフォントとレイアウトを決めて…

デザインどうしようかなぁ…と三角と四角と丸を並べてみる。
ついでにピカットも出してみる。

なんとな~く作ってみたけれど、周りがこんなに派手だと、番組名が見辛いね。

で、こんな感じ。
うん、ピカットくんの入る余地は無くなりました。
放送グループ員、4人居るんだけれど、誰もデザインを習ったわけではないのですね、こういうのってやっぱりきちんと勉強すればもっともっといいものが作れるようになるよねぇ…
新番組を作るたびにそう思いつつも、何もせずに15年ほど経過しております。
さぁ、テロップひな形づくり、頑張ろう!
番組の固有ページも今週中にはつくりますよ~!