
東京2020パラリンピック聖火フェスティバル in蒲郡市2021-08-15(日)
こんにちは、鈴木です。
今日は、蒲郡市形原町にある社会福祉法人太陽の家愛知事業部で開催された
東京2020パラリンピック聖火フェスティバル 採火式の取材に行ってきました。

本来であれば、レンズを使用し太陽光から火を起こして採火をする予定でしたが
この日は雨天で十分な太陽光が確保できなかったため、火打石を使用して火を起こしました。

採火した火は参加者がリレー方式でつなぎ、聖火用のランタンに火をともしました。

このランタンの火は、東京2020パラリンピック聖火フェスティバル 愛知県の集火式に持ち寄られ、県内49市町村の火を集めた「愛知の聖火」を誕生させます。

その他、詳しくは
8月21日(土)から放送のテレビ回覧板でチェックしてみてください!
この人に密着2021-07-25(日)
こんにちは、大原です。
7/24から放送している「この人に密着」では、幸田町の農業などのお手伝いをしている西條大地さんを紹介しています。

東京都出身の西條さんは今年4月にNPO法人地球緑化センターが主催する、農山村貢献プログラム「緑のふるさと協力隊」の隊員として幸田町に派遣されました。
主な活動内容は農業体験で、逆川に1年間住みながら毎週違う農家さんの作業を手伝っています。

番組では農業の手伝いをする様子や地域の方との交流を通じて西條さんが幸田町で何を学び、何を目標に活動しているのかを紹介します。
とうもろこし美味しいよ2021-07-12(月)
7月11日、幸田町久保田でとうもろこしの収獲体験の取材をしてきました。

広大なとうもろこし畑はおよそ50アール、シーズン中に1500~1600本のとうもろこしが収穫できるそうです。
私、去年マイ HomeTownのレポートで行きましたが、油断して半袖で行ってしまったんですよね…
翌日、かぶれて大変なことになってしまったので、今回はきちんと長袖。

もちろん、長靴です。
一通り取材が終わると、生産者の長谷さんがもぎたてのとうもろこしをくださいました!

そうそう、去年も食べたんだけれど、生がすっごく美味しいのです!
フルーツのような甘さ!シャキシャキのみずみずしさ!

朝ご飯を食べてから行ったから、お腹はいっぱいだったんだけれど、ありがたくいただきました。
全然食べられるね。美味しいもんね。
去年は何週間か収獲体験をやっていたのですが、残念ながら今年は10日(土)・11日(日)の2日間だけ。
生のとうもろこしを食べたことない!って皆さん、
来年は是非収獲体験をして食べてみてください!
そのおいしさにびっくりですよ!
申し込みは「道の駅・筆柿の里幸田」で!
来年ね。
保育園の消毒作業をお手伝い2021-07-06(火)
5月17日から蒲郡市シルバー人材センターの会員、およそ50人が市内の15保育園の消毒作業を行っています。
そこで先日、三谷東保育園と大塚西保育園に作業の様子を取材してきました。


作業は1園につき2人から3人が土日祝を除く平日を交代で行います。
消毒をするのは手すりやドアノブまた園児が使うおもちゃなどなど・・・。
会員に皆さんは子供たちが少しでも感染しないようにと心を込めて作業を行っていました。


その他にもスリッパや机そして椅子なども消毒します。
作業はおよそ2時間。
途中、子供達から「お願いします」とおもちゃを渡されると
会員の皆さんは笑顔で受け取り、消毒作業をしていきました。

この模様は7月10日(土)からのテレビ回覧板Weeklyで放送します。
ぜひ、シルバー人材センターの会員たちが一生懸命作業している様子をご覧ください。
ゴミ出しマナー向上カメラ2021-07-04(日)

こんにちは鈴木です。
幸田町では、ゴミの集積場における、指定袋以外での排出や分別の不徹底などの不適切排出や林道などにおける
不法投棄の抑止を目的として2020年8月から、「ゴミ出しマナーカメラ」を運用しています。

こちらが昨年から運用されている「ゴミ出しマナー向上カメラ」第一号です!
今まではこの1台を、希望のあった行政区に順番に貸し出しをしていましたが、
貸し出し希望が多いこと、
また設置したことで不適切排出の抑止に一定の効果があったという声が多数あったことから
今年、7月から新たに3台のカメラを増設することになりました!

今回新たに増設されるカメラがこちら!
1台目のカメラと少し見た目が違いますよね!
機能もより使いやすいように少し改善されています!
今までは、バッテリー交換が必要でしたが、このカメラにはソーラーパネルが付いており
太陽光で充電ができるんだそうです!

その他、詳しい機能・今後の運用方法などは
7月3日(土)から放送のテレビ回覧板でチェックしてみてください!