
きれいな模様が完成2019-09-02(月)
こんにちは、山地です。
8月31日、蒲郡市生命の海科学館で折染め体験が行われました。
この日は夏休み最後の土曜日とあって親子連れがたくさん参加していたよ。

折染めは折った和紙に染料を付けていくため開くまでどんな模様に
出来上がっているかわかりません。
また三角や四角など折り方によっても模様が違ってきます。
そんなところがこの折染めの面白さ・・・。

参加者は用意された和紙に黄色や赤色などの染料を付けていきます。
また黄色の上に赤色を重ねていく子供もいました。
そしてみんな個性豊かな折染めが完成しました。

また最後には模様の付いた和紙をうちわに貼りつけていきます。
みんな思い思いのうちわが完成し、扇いで楽しんでいたよ。

この模様は9月7日から放送の「テレビ回覧版WEEKLY」で放送します。
見てね!
幸田角煮バーガー2019-08-29(木)
こんにちは、大原です。
今日は山地と幸田角煮バーガーの取材で幸田町へ行ってきました。
こちらは商工会館ですね。

幸田町商工会が幸田町と連携し、新地域ブランド商品として開発した「幸田角煮バーガー」
イベントなどでの試食会や試験販売を経て、8月24日から幸田町内8店舗の飲食店で販売が開始されています。

8店舗の中から今回お邪魔したお店は「ダーシェンカ」
幸田町では有名なパン屋さんですよね。
カメラマン山地はお店の邪魔にならないよう一生懸命撮影していました。
そして併設されているカフェスペースで実際に幸田角煮バーガーをいただきます。

角煮バーガーというだけあってやはり主役はこの大きな角煮。
じっくり煮込まれてとろけるような食感の角煮に甘辛いタレが相まってとても美味しかったです。
「うまいっ!」としか言えない己の食レポ力の低さに悲しくなった取材でした。
テレビ回覧板WEEKLY
初回放送8月31日(土)9:00~
DEAD OR ALIVE2019-08-28(水)
取材の…というか、仕事の話ではないのだけれど。
先日、三河大島に貝拾いに行ってきました。
貝殻を使ってアクセサリーなどを作っている後輩の梃子として行ったのですが、

貝殻を拾いながら、島を一周してみようということになったのですよ。
竹島+αくらいの感覚でさ。
結果、三河大島って島一周できないんだね!
まさに「DEAD OR ALIVE」。
3回ほど命の危険に晒されながら、ほとんどロッククライミングでした。

死ぬよりマシだ。と途中服のまま海に入りました。
でも、この時の私は知らない…
この後、最大の試練が待ち構えていることを。
観光協会?のHPにさ、一周〇キロってあったんだよ。
だからさ、回れると思うじゃん?
海に入らなきゃ、回れないんだよ。
まぁ、生きて帰ってこれたので。
拾った貝殻、少し落としちゃったけれど。
皆さん、三河大島は1周できません!
挑戦すると命の危険を感じるよ。

帰りの船。
良かったね。
川に生息する生物を観察!2019-08-26(月)
26日に幸田町内を流れる石川と光明寺川で川に生息する生物の観察会が行われました。
参加したのは親子連れおよそ30人。

みんな持ってきたタモを水面につけて生物を捕まえていきました。
そしてタモをあげるとザリガニやエビ、またカワムツなどたくさんの生物が・・・。
中にはザリガニがなかなか掴めずに騒いでいる子もいました。


また捕まえた生物を先生や親に聞いている子供も・・・。
みんなびしょ濡れになりながらも一生懸命探します。
この石川は比較的綺麗な川だという事で生物もたくさん生息しているという事です。

他にも幸田町民会館前の光明寺川にも行って生物を捕まえていました。
珍しい名前の魚もいて、みんな楽しみながら勉強していたよ。
この模様は
テレビ回覧版WEEKLY 8月31日(土)9:00~放送します。
染色と黒鯛2019-08-25(日)
こんにちは、大原です。
私が担当している番組「検索・ステキ企業」現在放送中で9月6日(金)まで放送しています。
今回は蒲郡市三谷町にある藤浜染工株式会社に潜入。

糸を染色する会社です。
お盆明けの忙しい時期に撮影させてもらいました。
写真は糸を染色をしている釜の中の様子。
この釜が28台もある工場の中はまさに蒸し風呂状態で、夏は室温が45度を超えることもあるんだとか。
体験コーナーでは染色作業を体験させてもらう私のテッカテカの顔がご覧いただけます。

そして今日8月25日はラグナマリーナで取材です。
デニスコナーカップというヨットレースが行われました。
午前9時にマリーナの方と合流し取材艇がある桟橋を歩いていた時、信じられない光景が目に飛び込んできました!

分かります?桟橋の下
この2匹の魚影が・・・

これチヌ(黒鯛)なんです!しかも40~50センチぐらいの良型!!さらに60センチ以上あるシーバスの姿も!!!
本当に目を疑いました。そんなのが桟橋のいたるところにウジョウジョ居るんですよ!
きっと桟橋に付着したカラス貝を食べに来ているのでしょう。
こんなに居るのなら9月の「いいじゃん三河湾」で釣りたい!
マリーナの方に直談判したところ「桟橋での釣りは禁止です」とキッパリ
ですよね~なんて言いつつも取材中ずーっとチヌのことが気になった取材でした。
チヌ釣りて~!!!(今まで釣った事無い)
テレビ回覧板WEEKLY
初回放送8月31日(土)9:00AM~