
SUP2019-09-29(日)
こんにちは、大原です。
今日は西浦町にある西浦マリーナへ行ってきました。

SUPを使ったイベント「Paddle Days2019」の取材です。
海の取材というだけでテンションが上がります。
SUP(サップ)というのはハワイ発祥のマリンスポーツで
サーフボードより長いボードを使うことで安定性があるため、初心者でも簡単に乗りこなすことができるそうです。
最近はSUPで釣りをする人もいますよね。(やってみたい)

今日はそんなSUPを使ってレースが行われました。
せっかくならパドルを漕いでいる映像を近くで撮りたい。
でもさすがにSUPに乗って撮影はできないので
お願いして「アウトリガーカヌー」に乗せてもらいレースの様子を撮影してきました。

高校生(三谷水産)の頃に乗ったカッターを思い出すな~。
天気も良く絶好のSUP日和な1日でした。
テレビ回覧板WEEKLY
初回放送10月5日(土)午前9:00~
兆し2019-09-18(水)
未来のことは分からない。
明日になれば何か変わるかもしれないし、もしかしたら昼で変わるかもしれない。
1分後には世界が回っているかもしれない。
台風15号による被害、中々復旧しないようですね。
関東なのに、大きな被害なのに、マスコミが取り上げる量が少ないように感じます。
災害はいつ来るか分かりません。
「備え」が大事なのは十分分かっているのだけれど、いざ取り組むとなると腰が重くなってしまうものです。
さて、今回は9月7日に取材した幸田町総合防災訓練のお話。
毎年取材に行っている防災訓練。
大体同じことをしているので、撮影も慣れたものです。
いくつかある訓練の中で3つほどをピックアップして撮影するのですが、何を撮ろうかいつも迷います。

こちらは、自主防災会と消防団による「水防訓練」。
蒲郡市でも水防訓練を撮ったんだけれど、水防訓練って土嚢を作る訓練ってイメージだなぁ。

こちらは消防士による救出訓練。

まずは、災害救助犬が要救助者を検索するところからはじまります。

訓練って大事です。
何でも1回やっておくとスムーズだよね。
そして、反復することがいざと言うときに役に立つよね。

でもさ、今はさ、こうやって撮影する側にいるけれどさ、
実際災害が起きた時、私が要救助者になってしまうこともあるわけで。
一生懸命救助している消防士さんが救助される側になることもあるわけで。
何を備えておくことがいいんだろう?
秋、一生懸命仕事をするからいい冬を迎えさせてください。
全校ダンスを披露2019-09-14(土)
こんにちは、山地です。
9月14日の土曜日に幸田町立幸田中学校で体育大会が行われました。
体育大会では100メートル走や80メ-トルハードル走など9競技が行われていたよ。


またハンドボール投げもあって、みんな思いっきりボールを投げていました。

午後からは応援合戦や全校ダンスが行われ、たくさんの保護者が見に来ていました。
応援合戦は学年関係なく6つの団に分かれて行います。それぞれ特徴を活かした応援で盛り上げます。

また体育大会の最後を飾ったのは恒例行事の全校ダンス。
600人の生徒があの「ライジングサン」を披露。
1学期から空いてる時間で練習してきたんだって。
また平成17年度から始まったこの全校ダンス。
今年は「東日本大震災の復興」の一助になればという思いから今までの曲から変更して
この曲にしたそうです。
みんな笑顔で楽しく踊っていました。


幸田中学校体育大会の模様は9月21日からの
テレビ回覧版WEEKLYで放送します。
台風15号2019-09-08(日)
こんにちは、大原です。
台風15号、ギリギリ逸れて通過しましたね。
今後、関東地方に大きな被害が出ないことを祈ります。
さて、そんな台風の進路にヤキモキさせられたこの日の取材は
まず「蒲郡市スポーツ少年団清掃活動」です。

大塚町の星越海岸へ行ってきました。
スポーツ少年団の21団体671人が西浦、竹島、星越の3か所に分かれ、海岸を一斉に清掃します。
スポーツ少年団の他にも、隣の海洋ヨットハーバーでセーリングの大会とラグーナでフェスが開かれていたので
大塚町、海陽町一帯は大混雑していました。
午後は「いいじゃん三河湾」の撮影で形原町の天神川へ。
形原の人なら何が目的か分かりますよね。

そう、こいつです↓
「ハゼ」です。
今月のいいじゃん三河湾はカワイイ顔したハゼを狙います。
ハゼ釣りって誰でも簡単にたくさん釣れるのが魅力ですが、どこが一番釣れるのか知りたくないですか?
私はハゼ釣りに行くときに、毎回どこにしようか迷うんですよね。
潮の関係や時間帯にもよるものなのでしょうが、検証してみよう!
ということで今回は、場所を独断と偏見で3か所に絞ってどこが一番釣れるのかをテーマにしました。

釣っている人にインタビューをしていたら
可愛らしい5才くらいの女の子が「これ釣れたー」と見せてくれたのがこちら。

20センチを超える超大物ハゼ。
デカ過ぎ!!このサイズがもう一匹いました。
まさに「いいじゃん三河湾」なハゼでした。
足が速いってだけでモテルよね2019-09-03(火)
先日、蒲郡市民体育センターに蒲郡市子ども会連絡協議会スポーツ大会の取材に行ってきました。
蒲郡市内の地区予選を勝ち抜いた子ども会チーム、16チームが優勝を目指しドッジボールで戦います。

あったなぁ、私の子どもの頃から、この大会。
私の所属する子ども会は弱小子ども会だったので、決勝大会に出場することはありませんでしたが、
夏休みの度にある地区大会は運動音痴の私の夏の嫌なことの1つでした。
当たったら痛いじゃん。ドッジって。
でもその頃は高学年は女の子しか居なかったんだよね。
男の子はソフトボールをやっていた。
で、でね、今の大会には高学年の男の子も出ているんですよ。

まぁカッコイイ!!
子どもの頃って、足が速いだけで男の子はモテルじゃん?

迫りくるボールを床に転がってまで受け止め!

体制を立て直し、

速攻で投げる!!
カメラを構えながら思わず「カッコイイ!」と声が出ました。
私が小学生なら好きになっちゃうよね。
あぁ、私がまだ少女だったあの頃、何で高学年の男の子はドッジボールに参加していなかったんでしょうか。
↑子どもの人数がそれなりに居たからだよ。
でもさー、女の子が投げるボールですら痛くて逃げ回っていたんだから、男の子に狙い撃ちされたら嫌いになっちゃうね。
外から見ているのが運動音痴にはお似合いだね。
さて、私の愚痴はさておいて、子どもたちの有志が見られるドッジボール大会は9月7日(土)~の放送です。
<テレビ回覧板WEEKLY>
9:00~・12:00~・15:00~
17:00~・19:00~・22:00~