
春の交通安全市民運動 2020-04-13(月)
こんにちは、鈴木です。
先日、春の交通安全市民運動の一環である「シートベルト着用・安全運転キャンペーン」の取材にいってきました。
今回の運動重点は
⑴子供を始めとする歩行者の安全の確保
⑵高齢運転者などの安全運転の励行
⑶自転車の安全利用の推進
の三つです。

蒲郡警察署、蒲郡市交通安全都市推進協議会、塩津地区推進協議会など35人が
シートベルトの着用・飲酒運転追放を啓発するのぼりや、ハンドプレートを持ち、通行車両に向けて呼びかけを行いました!
交通ルールをみんなで守って事故死ゼロを目指しましょう!!

樹熟デコポンの出荷が始まりました2020-04-03(金)
こんにちは!山地です。
先日、高級柑橘「樹熟デコポン」の収穫を撮影してきました。

ハウスには甘くて美味しそうなデコポンが実っていました。
今年は生産量としてはおよそ198tで前年比128.6%、例年通りにおいしくできたそうです。

なお販売時期は5月上旬ごろまでです。
また同じく「ハウス南津海」も収穫時期を迎えています。

「ハウス南津海」は4月7日から5月上旬まで買うことができます。
「樹熟デコポン」「ハウス南津海」とも美味しくできたという事なので一度ご賞味してみてはいかがでしょう!
なおこの「樹熟デコポン」については4月4日土曜日から再開するテレビ回覧版でお送りします。
メバル2020-03-27(金)
こんにちは、大原です。
先日三河湾の春を見つけてきました。
いや、釣ってきました。西浦で。

三河湾でこの時期釣れるのは「メバル」
春を告げる魚と言われています。
スーパーにも立派なメバルが並び始めますが、まだ三河湾産はありません。
蒲郡の漁師さん達はこの時期、漁でメバルが獲れても市場に出さずに
自分で食べてしまうそうです。
それぐらい3月の三河湾のメバルは貴重で美味しいんだとか。

初めて刺身で食べたのですが、20センチ程と小さいながらも
根魚特有の甘味があり美味しかったです。
コロナウイルスの影響で遊びに行くところも無いし、またメバル釣りに行こうかな~
こうた凧揚げまつり-大凧が繋ぐまち-放送中!2020-03-05(木)
蒲郡市内でコロナウイルスの感染者が見つかったそうで…
暗い話題ばかりで悲しいですね。
騒ぎすぎず、でも自分にできる予防策はしっかりやって収束を待ちたいです。
さて、2月29日から放送中の幸田町特番、こうた凧揚げまつり-大凧が繋ぐまち-、見ていただけましたでしょうか?

素敵な番組タイトルの題字は、スマイルショップの受付にを担当しているOさんに書いていただきました。
題字が出来上がったのは、30番組のまだ3分くらいしか編集できていない頃。
題字を見て俄然やる気になりました。
この番組に関わる初めての取材は5月。
10カ月も前なのです。あぁ、長かった。
少し、振り返ってみましょう。


7月のこうた凧保存会設立総会と、9月の竹切。
どんな番組にしようかな~とりあえず要りそうなもの、撮っておくか~
と取材していたころでございます。


ヒゴづくりの日は毎年うなぎなんですって。
「うなぎ、食べさせてあげるからおいで~」と言われ、のこのこ出かけたのでした。
でも、このうなぎのシーン、結構良いコメントが撮れたなぁ。


こちらは須美区の色塗りですね。
沢山撮影したけれど、30分の尺に入らず、カットになったシーンもたくさん。
髪の毛を一本一本描いていくってすごいよね。


ひご縛りと、凧の会会長さんの家でのインタビュー


今年、大凧づくり初挑戦の六栗区にも何回か取材に行きました。
凧絵が完成したところからの撮影だったのだけれど、絵を描いた人が知っている人でびっくり!
多彩ですね、Sさん!


デンソーさんの凧作り。
工程が!工程が!会社のモノづくりございました。
糸目ジグ、お手製ですよ。すごいですね。

須美区の糸目付けは12月15日、付けられていく様子を早送りで紹介したくて、ずっとRECしていたのだけれど、長すぎで結局カットしながら使うことになりました。


前日の交流会、杉浦さん、いい笑顔ですね。
奥様も「あんたは笑顔がいいで!」とこの前仰っていました。


そして、凧揚げまつり当日。
残念ながらこの日は無風、凧は揚がりませんでしたが、それもまた、凧揚げ。
私、5月に石川県の内灘町へ凧揚げ見に行くんですよ!
予定だけれどね。
あぁ、大空に舞い上がる大凧、見たいなぁ。

河津桜が見頃です2020-03-02(月)
先日、幸田町にある深溝運動公園周辺の桜を撮影してきました。
ちょうど満開でとてもきれいに咲いていました。

この桜並木は平成19年に「美しいさとの四季を創生する会」が中心になって地域住民と一緒に植樹をしたものだそうです。
道路沿いにはおよそ250本が植えられていますよ。


今年は暖冬の影響でおよそ1週間早く満開を迎えたという事です。
よって見ごろもあとわずか。
ぜひ、見に出かけてみてください。

なお、この桜の満開の様子は3月7日からの「テレビ回覧版WEEKLY」で放送します。
そちらもぜひご覧ください。