
2018年の記事一覧
道の駅 筆柿の里・幸田 収穫祭2018-11-05(月)
こんにちは、鈴木です。
先日、道の駅 筆柿の里・幸田 で行なわれた収穫祭の取材に行ってきました!!
新米を使ったポン菓子の無料配布や新米の炊きたてが振舞われており
長蛇の列ができていました!!

そしてもうひとつ大反響だったのは幸田町の特産でもある筆柿の 渋柿の販売です!
そのまま食べると渋いので、干し柿にすると美味しいそうです!

会社説明会2018-11-01(木)
本日、三河湾ネットワークでは、

平成31年新卒者に向けた会社説明会が行われておりますよ。

説明は会議室で。
8人の若者が来てくれたようです。

今回は、放送の方で募集をしているので、大原が中に入って説明をしています。

会社の魅力、伝わってるかなぁ…
就職活動、大変ですね。
新卒で就職しなかった私には、どのくらい大変なことなのか、よく分かりませんが。
社会に出るって、緊張しますね。
仕事は大変だけれど、学ぶことはとても多い仕事です。
大変って言っても、数年前に比べたらだいぶ楽になったしね。
蒲郡市を、幸田町を好きになってくれる人を、私は希望したいなぁ。
検討会2018-10-31(水)
こんにちは、大原です。
今日は取材ではなく会議のお話しです。

刈谷市にあるケーブルテレビ局「キャッチネットワーク」へ災害放送に関する会議に参加してきました。
会議では、近隣エリアのケーブル局が集まってこれからの災害放送のあり方について話し合います。
局ごとに規模も違えば従業員の数も違うので、考え方も違います。
これからこの会議を重ねて知識を得ることにより、三河湾ネットワークもより良い災害放送が出来るようにしていきたいものです。

会議が終わった後にキャッチネットワークのスタジオなどを見学させてもらいました。
普段こういった機会はあまり無いので、とても良い刺激になります。
くらふとフェア蒲郡2018-10-30(火)
こんにちは、鈴木です。
10月27日、28日に竹島埠頭で行なわれていた
くらふとフェア蒲郡の取材に行ってきました!
このクラフトフェアでは、なんと約180組もの作家さんが集結してたんです!
県外から足を運んでいた作家さんもたくさんいて驚きました!

そしてこのクラフトフェアではただ作品を販売・展示してあるだけでなく
ものづくりを体験できるワークショップもあるんです!!
今回、私は竹島クラフトセンターさんのコースター作りを経験しました。
初めての経験ができとても楽しかったです。

いもほりイモほり芋ほり2018-10-29(月)
今年も、この時期、芋ほりの取材が多い…
私が担当したのは1件ですけれどね。
芋掘る田舎、大好きです。
さて、私が芋ほりの取材にお伺いしたのは、10月16日の事でした。
…もうかなり前だね。

毎年行っている、JA蒲郡市金融部さんの芋畑。
今年も市内の幼稚園児を招いての芋ほり体験です。
今年はね、夏が暑かったでしょう。
きちんと育つか心配していたようですが、

こんな感じで。

こんな感じで。
芋は立派に生っていました。

髭が多いね。
暑さのせいかしら。
この前取材日記で見逃したと書いたT海テレビ制作のドキュメンタリーを上司が録画していたことが分かり、嬉しい榊原です。
あぁ、特番、いい加減動かなくちゃ。