
2018年の記事一覧
ケーブルテレビコンベンション2018-07-24(火)
画像は無いのですけれど、先日、愛莉さんと一緒に「ケーブルテレビコンベンション」に参加してきました。
ケーブルテレビコンベンションというのは、日本ケーブルテレビ連盟が毎年この時期に開催しているもので、
業界に留まらず広く有識者の持つ技術やアイデアを組み合わせ、革新的なサービスや組織、新たなビジネスモデルが生まれることを狙いとするイベントです。
…コピペですが。
久し振りの東京出張、東京駅は初めてという愛莉さんの案内?で会場の東京国際フォーラムまで行ってきました。
会場では、最新技術の紹介や、各種講座があり、それらに参加してきたのですけれど、やっぱりね、最近は防犯、防災に役立つ技術の開発が進んでいるようですね。
私が見たかった新しいカメラや編集機はあまり展示されていませんでした。
きれいな映像より、いざという時の命や財産。
それを守らなきゃね。
帰りには私の東京土産の定番、卵の殻に入ったプリンを買って新幹線へ。
これからの仕事に活かせるといいなぁ。

アオノリュウゼツラン2018-07-23(月)
こんにちは、大原です。
今日は、今年一番の暑さになるという予報に少々ビビリながらも竹島ファンタジー館へ取材に行ってきました。
実は私、初ファンタジー館です。

中には、貝、貝、貝!
さすが貝のテーマパークと言うだけあって貝だらけです。
カメラマンと”スゲー”を連発しながら撮影してきました。
しかし!
今日の本当の目的は貝ではありません。
撮りたかったのはこちら↓

分りますか?
中央に駐車場の一角から不自然に伸びた植物があります。

これが「アオノリュウゼツラン」です。
この植物は、なんと60年に1度しか花を咲かせません。
それが今年の7月3日に開花しました。
これを見たいが為にわざわざ遠方から見に来る人もいるんだとか。
ただ、誰が何のために植えたのかは不明なんだそうです。
この「世紀の開花」は、現在すでに下の方の花は枯れてしまっていますが
8月上旬まで見ることができます。
スマイルチャンネルでは『テレビ回覧板WEEKLY』
初回放送7月28日(土)9:00~放送します。
こうた女性の会 貸衣裳展示会2018-07-22(日)

こんにちは、鈴木です!
今日はこうた女性の会 貸衣裳展示会の取材に行ってきました。
今回の展示会には、振袖や七五三の衣装、ドレスなどのおよそ100展が展示されていました。

私も以前、取材したときにドレスを着せてもらったことがあるのですが
とても可愛くて綺麗で、ドレスはやっぱり女の子の夢だなあ~と感じました!
気になったドレスや振袖などを無料で試着できるのはとても嬉しいですよね!
私も成人式の振袖借りようかな~!
部活動激励会2018-07-21(土)
7月10日、蒲郡南部小学校へ部活動激励会の取材に行ってきました。

蒲郡市では小学校の部活動、夏の大会を「指導会」と言います。
激励会は、この指導会に参加する6年生を在校生が励ます会です。
5年生にとっては部活動激励会が、はじめて自分たちが中心となって組み立てる学校行事。
応援の気合も十分!暑い体育館の中で大きな声を張り上げて頑張っていました。

この横断幕は数年前の卒業生が寄贈したものですって。
中学生みたいだね。
一生懸命応援して、6年生も素晴らしい抱負を語ったのですが・・・
7月21日(土)に予定されていた指導会は暑さのために10月4日に延期へ。
でも、放送はしますよ!
ピューピルこどものかたち
7月28日(土)~8月10日(金)
初回放送は午前9時30分~です!
東愛知大会2018-07-17(火)
こんにちは、大原です。
16日(月)に豊橋市民球場へ、高校野球の生中継スタッフとして参加してきました。

3回戦となったこの日の第1試合目は、地元蒲郡高校が出場しました。
試合開始前から大きな声を出し、気合は十分。
丁度、担当したカメラの位置が蒲郡高校と同じ3塁側だったので
ピッチャーの子にがんばってね、と声を掛けたらわざわざ脱帽して
ありがとうございます!がんばりますっ!!
と言われました。
野球が上手い下手の前に、こういう礼儀正しい所が良いですよね。
私も見習わないといけません。

試合の結果は残念でしたが
私の目には、とても立派に映っていました。
蒲郡市内では蒲郡東高校が4回戦に進みましたね。
勝っても負けても、悔いが残らないよう全力でプレーしてほしいです。
なお、豊田球場で行われる4回戦 蒲郡東高校 対 半田高校の試合の様子は
7月25日(水)20:00~スマイル12チャンネルで放送予定です。